ソニー、米国でPDAから撤退へ
2004年6月2日 機械http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news020.html
そういう噂はちょいちょい聞いていたので心の準備はできていたけど。。。とりあえず日本では継続と。ケータイキャリアー様のがんばりによってスマートフォンがないおかげですかなぁ。。。海外だとhpしかりPalmしかりスマートフォンは投入してるしなぁ。
PSP発売が日本でもターニングポイントになりそうだけどどうかなぁ。。。来年もCLIEは存在しているのだろうか。。。
追記 SAYONARA,CLIE
http://www.brighthand.com/index.php
俺の使ってきたPDAは
NEC(PocketGear)→hp(jornada568)→SONY(TG50)
振り返れば全て無くなってる気がするが(PocketGearはNEC最初で最後のPDA。jornadaはiPAQに吸収されて消滅)。。。まぁその間にPDAに新規参入してるのなんてDELLぐらいしかしんないけど。
次は何を使うかな。
今日のアクセス元
「シーレックス Bluetooth」あ、ありえねぇw そりゃその組み合わせならうちが頭にきますよw
そういう噂はちょいちょい聞いていたので心の準備はできていたけど。。。とりあえず日本では継続と。ケータイキャリアー様のがんばりによってスマートフォンがないおかげですかなぁ。。。海外だとhpしかりPalmしかりスマートフォンは投入してるしなぁ。
PSP発売が日本でもターニングポイントになりそうだけどどうかなぁ。。。来年もCLIEは存在しているのだろうか。。。
追記 SAYONARA,CLIE
http://www.brighthand.com/index.php
俺の使ってきたPDAは
NEC(PocketGear)→hp(jornada568)→SONY(TG50)
振り返れば全て無くなってる気がするが(PocketGearはNEC最初で最後のPDA。jornadaはiPAQに吸収されて消滅)。。。まぁその間にPDAに新規参入してるのなんてDELLぐらいしかしんないけど。
次は何を使うかな。
今日のアクセス元
「シーレックス Bluetooth」あ、ありえねぇw そりゃその組み合わせならうちが頭にきますよw
コメント